ヒイカ釣り…釣りバ〇への其の二(;´Д`)…
こんばんは~
道具の話の続きです
ヒイカの照明をぐぐると、発電機と投光器って事で
発電機を
ぽちりたくなる…
でも高いのと うるさいのが…
色々な方のブログを拝見していると
釣り人のマナーの話から考えさせられ
車のマフラー純正に戻した
あじあじなので(lll-ω-)ノ
ここは、電気で行こう
ヒイカ初日の数日後には、素人なりに使用時間計算し
ポータブル電源とLED投光器ぽちりました
アバウトな計算
電源DC12Vで26A/h
→DC100Vでは26A/h÷(100V÷12V)=3.12A/h
LED投光器AC100V,50Wの電流は0.5Aなので3.12A/h÷0.5A=6.24h
力率等を考慮した実力は6,7割りで3.7~4.3hかなと
↑ ホントカイナ?。?
電源は26Ahで14,000円なり
LED投光器は9,800円なり
ボーナスお小遣いが…(T_T)
インバータは、以前買った150w 2,000円ぐらいのです
ヒイカ釣り3日目にデビュー
釣果はエギで4杯でした
電源の方は、新品なので4.5時間持ちました
過放電による容量低下が怖いので点灯しなくなるまでの時間ではありません
スターターとしての下限アラーム点灯までの時間です
劣化による使用時間低下は、そのうちブログで報告しますね
それと機器の詳細など知りたい方がいましたらコメお願いします
あじあじの釣りバ〇っぷりの紹介でした><
三河湾の釣果チェックは
↓
にほんブログ村
関連記事